2019.11.29
神山まりあさんの、ほんわか幸せレシピ【りんごと紅茶のプチ・シュークリーム】

神山まりあさんがいま気をつかっているのは日々の食事
モデルとして、母として毎日の食事を大切にしたい。
普段の食事で気をつけていることは、朝昼晩、必ず食べる。よほどのことがない限り食事を抜かない、のがルールだとか。
ご家庭で、素材の良さを生かした料理を毎日作られているまりあさんに、日々の暮らしをもっと豊かにしてくれる、楽しくてハッピーなレシピを、旬の東北の食材を使って紹介していただきます。
まずは、旬のリンゴを使ったシュークリームをご紹介!
リンゴと紅茶のプチ・シュークリーム

パン屋さんでは、リンゴのジャムをキャラメリゼにしているのですが、
パンをシューにしたらおいしいのでは? と妄想を広げました。

楽しめるデザートはないかと考えました。」
リンゴと紅茶のプチ・シュークリームのレシピ
材料 直径4cm 約10個分(所要時間:40分)

- シュー生地の材料
- 水 50cc
塩 1g
無塩バター 22g
薄力粉 30g
卵 1個
- リンゴのキャラメリゼ
- バター 20g
リンゴ 1個
グラニュー糖 大さじ4
シナモンパウダー 適量
- 紅茶のカスタードクリーム
- 牛乳 250~300ml
紅茶―アールグレイ ティーバッグ3個(6g)
(茶葉のアールグレイなら 12g)
グラニュー糖 55g
卵黄 3個
コーンスターチ 18g
バニラエッセンス 3滴
バター 10g
ミント(飾り用) 適量
粉等(飾り用) 適量
作り方
シュー生地
リンゴのキャラメリゼ
紅茶のカスタードクリーム
仕上げ
リンゴと紅茶のプチ・シュークリームが完成!

作り方
シュー生地
リンゴのキャラメリゼ
紅茶のカスタードクリーム
仕上げ
完成!

みなさんも、リンゴと紅茶のプチ・シュークリームですてきなティータイムを。
次回は「カキとナスのグラタン」をご紹介します。
料理監修:高木ゑみさん
著書に「考えない台所」(サンクチュアリ出版)「ためない生活。」(主婦と生活社) 「不思考厨房」(台湾版と韓国版の考えない台所)「もう献立に悩まない」(マガジンハウス)「高木ゑみのおもてなしレシピとテーブル」主婦の友社 「ガルシェフゑみの少しの工夫でいつものごはんがセレブ料理に」(扶桑社)など。