2020.04.07
神山まりあさんの、ほんわか幸せレシピ【愛情たっぷり 一汁一菜で作る鮭レシピ】

神山まりあさんが意識していること、それは日々の食事で健康に!
そんなまりあさんが、前から気になっていたのが「一汁一菜」レシピ。
今回は、「一汁一菜」の大切さを唱えて和専門の料理教室を開いている、みつはしあやこさんに、今が旬の三陸の銀鮭を使って、簡単でおいしい、栄養たっぷりの一汁一菜レシピを教えてもらいました。
栄養たっぷり一汁一菜レシピ


鮭のおろしきゅうり旨ダレのせ
材料 4人前(所要時間:20分)

- 銀鮭 400g
甘酒 濃縮タイプ 大さじ4
しょうゆ 小さじ4
(旨ダレ)
きゅうり 2本
大葉 2枚
みょうが 1個
A
みりん 大さじ1
とろろ昆布 3g
練り梅 25g
作り方




きゅうりの旨ダレを鮭にのせて出来上がり。

根菜たっぷりのみそ汁の作り方

材料(4人分)
レンコン 1/4本
ごぼう 14g
A
大根 60g
しいたけ 1枚
マイタケ 1/4パック
人参 1/4本
B
水 600ml
押し麦 大さじ3
C
練りごま 大さじ3
みそ 45g
② Aを大きめのさいの目切りにする。
③ 2とBを鍋に入れて中火にかけ、アクを取りながらすべての具材に火が通るまで煮る。
④ 火を止めてCを加え、よく溶かす。おわんに盛る。

根菜のほか、旬の野菜でおみそ汁で作ってもよいと思います。前夜から鮭に甘酒をからめておくと、うま味とコクが加わります。照り焼きに甘酒、汁に練りごま、ごはんにソバの実など、栄養たっぷりの一汁一菜をメニューをご家庭でもお試しください。(みつはしさん)

ぜひ、ご家族やご自身の健康のために、おいしくいただける一汁一菜レシピを試してみてください。
料理監修:みつはしあやこさん
http://mitsuhashiayako.com/(外部リンク)食の心持ちを子供自らが育む集いの場「和食育こころ」主宰。
よこはま100人のひとしずく 手前味噌プロジェクト、神奈川県庁ME-BYO(未病)スタイルアンバサダー、企業のレシピ開発などで活躍。また近年は、県や市などから食に関する講演依頼を受けるなど、多岐にわたり、食の大切さを伝える活動を行っている。企業や個人からのケータリングなども請け負っている。
著書に「毎日食べたい!私の好きなグラノーラ」(主婦の友社)。