2022.05.19
パンにつけてもパスタにも!
長ねぎの食感がたまらない
長ネギのカメリナオイルコンフィ
長ねぎの食感がたまらない
長ネギのカメリナオイルコンフィ

とろりとやわらかく煮えた長ねぎが最高。
長ねぎとドライトマトのうまみが溶けだしたコクのあるカメリナオイルも、パンにつけて残さずどうぞ。
冷やしてもおいしいし、パスタと絡めるのもおすすめです。
材料(2人分)
- 長ねぎ…… 200g
- ドライトマト …… 10g
- 塩 …… 小さじ1/2
- にんにく(みじん切り) …… 小さじ1
- カメリナオイル …… 大さじ6
- ローズマリー …… 1枝
つくりかた
【下準備】
長ねぎは3センチくらいの長さに切っておく。ドライトマトは粗く刻む
-
フライパンか厚手の鍋(土鍋でもOK)に材料をすべていれ、弱火にかける。
-
ジュワジュワしてきたらフタをして5分煮て、火を止めて(煮たあとも余熱で火を入れる)、一度そのまま冷やし、軽く温めなおす。
{ お料理のポイント }
高温にならないよう、弱火で煮るのがポイントです。カメリナオイルは独特の風味が特徴で、生食にも向きますが、火を入れる生とはまたひと味違った風味を楽しめます
熱に強く栄養価が高いカメリナオイルがおすすめですが、手元にない場合は、オリーブオイルでも楽しめます
ローズマリーがない場合はタイムやローリエでもおいしいですし、ハーブなしでシンプルに作っても美味しくできます
{ アレンジアイデア }
・コンフィをパスタにからめると、絶品です
・ピザの具にしても、楽しめます
・ミキサーやフードプロセッサーにかけてなめらかなソースにして、パスタにからめたり、カリフラワーやじゃがいもなど蒸し野菜のソースとしても楽しめます
つくってみた人の声
長ねぎが苦手な子どもでもたくさん食べてくれました
パンにのせていただきました。とっても美味しくてついつい食べすぎてしまいました。
■レシピに使用した食材はこちら
料理家プロフィール
-
-
Fluunt KOFU(フルウント甲府)料理担当
平野 由布
東京でフランス料理を学び、その中で食材との付き合いかたや、都会の暮らしに疑問を抱く。その後、「マクロビオティック」の考えかたにであい、農家をしている山梨の実家に戻ってさらに料理の勉強を続ける。
その後、環境のこと、動物愛護のことなど、ヴィーガンという思想をもった人々にであい、影響を受けながらヴィーガンの要素を取り入れたカフェ(農カフェhakari・現在カフェはクローズ)を実家の近所でオープン。その後、夫の平野真吾さんとともにフルウント甲府の料理、経営にも関わり、現在に至る。
丁寧な食材選び、調理法には定評があり、特にレストラン名物のボリューム満点のヴィーガンバーガーで使用している大豆ミートが評判で、大豆ミートの調理法をテレビで教えたことも。レストランにおいても、不定期の料理教室を開催している。
著書:ベジカフェ「Fluunt KOFU」の家庭で楽しむヴィーガンレシピ(徳間書店)
使用した食材
-
カメリナオイル
販売ページへ >
-
-
お取り扱いストア
「未来のライフスタイル」をつくるヒトたちとともに
育むマルシェ」
環境や私たち自身のカラダに寄り添えるものを、無理なく楽しくおいしく暮しに取り入れる商品・サービスをお届けします。
販売ページへ >
他の記事もみる
写真:泉山美代子
『ベジカフェ「Fluunt KOFU」の家庭で楽しむヴィーガンレシピ』
(徳間書店)
- 長ねぎ…… 200g
- ドライトマト …… 10g
- 塩 …… 小さじ1/2
- にんにく(みじん切り) …… 小さじ1
- カメリナオイル …… 大さじ6
- ローズマリー …… 1枝
つくりかた
【下準備】
長ねぎは3センチくらいの長さに切っておく。ドライトマトは粗く刻む
-
フライパンか厚手の鍋(土鍋でもOK)に材料をすべていれ、弱火にかける。
-
ジュワジュワしてきたらフタをして5分煮て、火を止めて(煮たあとも余熱で火を入れる)、一度そのまま冷やし、軽く温めなおす。
{ お料理のポイント }
高温にならないよう、弱火で煮るのがポイントです。カメリナオイルは独特の風味が特徴で、生食にも向きますが、火を入れる生とはまたひと味違った風味を楽しめます
熱に強く栄養価が高いカメリナオイルがおすすめですが、手元にない場合は、オリーブオイルでも楽しめます
ローズマリーがない場合はタイムやローリエでもおいしいですし、ハーブなしでシンプルに作っても美味しくできます
{ アレンジアイデア }
・コンフィをパスタにからめると、絶品です
・ピザの具にしても、楽しめます
・ミキサーやフードプロセッサーにかけてなめらかなソースにして、パスタにからめたり、カリフラワーやじゃがいもなど蒸し野菜のソースとしても楽しめます
つくってみた人の声
長ねぎが苦手な子どもでもたくさん食べてくれました
パンにのせていただきました。とっても美味しくてついつい食べすぎてしまいました。
■レシピに使用した食材はこちら

料理家プロフィール
-
-
Fluunt KOFU(フルウント甲府)料理担当
平野 由布東京でフランス料理を学び、その中で食材との付き合いかたや、都会の暮らしに疑問を抱く。その後、「マクロビオティック」の考えかたにであい、農家をしている山梨の実家に戻ってさらに料理の勉強を続ける。 その後、環境のこと、動物愛護のことなど、ヴィーガンという思想をもった人々にであい、影響を受けながらヴィーガンの要素を取り入れたカフェ(農カフェhakari・現在カフェはクローズ)を実家の近所でオープン。その後、夫の平野真吾さんとともにフルウント甲府の料理、経営にも関わり、現在に至る。 丁寧な食材選び、調理法には定評があり、特にレストラン名物のボリューム満点のヴィーガンバーガーで使用している大豆ミートが評判で、大豆ミートの調理法をテレビで教えたことも。レストランにおいても、不定期の料理教室を開催している。 著書:ベジカフェ「Fluunt KOFU」の家庭で楽しむヴィーガンレシピ(徳間書店)
使用した食材
-
カメリナオイル
販売ページへ >
-
-
お取り扱いストア「未来のライフスタイル」をつくるヒトたちとともに
育むマルシェ」環境や私たち自身のカラダに寄り添えるものを、無理なく楽しくおいしく暮しに取り入れる商品・サービスをお届けします。販売ページへ >
他の記事もみる
『ベジカフェ「Fluunt KOFU」の家庭で楽しむヴィーガンレシピ』
(徳間書店)