2020.12.17
ふるさと納税で緊急支援
イクラ、ステーキほか各地の逸品
イクラ、ステーキほか各地の逸品

今年も残すところあとわずか、ふるさと納税の手続き期限が近づいてきました。何を選ぼうか迷っている方は、コロナで被害を受けた商品や、令和2年7月豪雨災害地域の特産品など、生産者の方の応援につながるものを選んでみてはいかがでしょうか?
最近では、条件があてはまれば確定申告が不要な「ワンストップ特例制度」や、簡単に控除額を調べるツールもあり、より便利になっています。
駆け込みの方も、初めての方も、ふるさと納税の参考にしてみてください。
エールマーケット編集部が「これは!」と思うふるさと納税をご紹介いたします。
厳選した鮭の卵を使った、醤油いくら<北海道標津町>

いくらは取れたての秋鮭から採取した卵を、一粒一粒ほぐして完熟した生鮭卵を加工したものです。いくらはロシア語で魚の卵とという意味です。
北海道が生んだ名品のいくら。そのグルメ心をたっぷりとお楽しみください。
生で召しあがるのが最もおいしく、おろし和え、酢の物、すしダネ、いくら丼、カナッペなどでご賞味ください。
(醤油いくら500g:寄付金額15,000円)
厳選高級部位牛ヒレ肉サイコロステーキ<茨城県つくば市>

おいしく大切に育てられた牛肉を余剰廃棄することがないよう、少しでも多くの方に消費のお手伝いをお願いできればという思いから、この度ふるさと納税の返礼品となりました。
牛肉の中でも一番やわらかい部位とされ「肉の女王」とも呼ばれることもしばしば。今回、プロの目利きにより厳選された国産交雑牛の牛ヒレのサイコロステーキをお届け。一口かみしめるほどに、ヒレ肉のやわらかさを感じると同時に、牛肉の旨味がジュワーッとあふれでてきます。
(国産交雑牛ヒレ肉500g:寄付金額18,000円)
四万十ひすい餃子のセット<高知県四万十市>

やわらかな肉質、肉汁の香り、キメ細やかな脂質のおいしさがたまらない四万十川源流域で育てられた四万十ポークを使った「四万十ひすい餃子」と、黒潮町で水揚げされた新鮮なカツオと高知県産ニラをぜいたくに使った「一本釣りカツオ餃子」をセットでお届けします。
そのまま焼くだけでなくスープの具としてや、水餃子仕立てにしてもおいしくオススメです。
(ひすい餃子8ヶ×2パック、一本釣りかつお餃子8ヶ×2パック:寄付金額8,000円)
鮮度抜群、新鮮な鯛と鱧のしゃぶしゃぶセット<熊本県津奈木町>

魚種に応じて1匹1匹船上で活き〆するため、魚の臭みがなくおいしさは格別。帰港後すぐに加工して瞬間凍結するので、まさに「〆たての鮮魚」の味。漁師が作った町の特産品「甘夏」を使った特製ポン酢もつけてお届けします。
(鯛と鱧のしゃぶしゃぶ 3、4人前&特製甘夏ポン酢:寄付金額17,000円)
山うにとうふ「幸」ミックスセット<熊本県人吉市>

それは、豆腐に含まれる良質のたんぱく質を保存するために生み出された生活の知恵の産物です。よりすぐりの九州産大豆と五木村の清らかな天然水を使用した五木屋独自の堅豆腐を秘伝味噌に漬け込みました。
半年間じっくりと低温熟成された豆腐の味わいは、深くまったりとしてとろけるような舌触り、まさに「うに」をおもわせるようです。
(6種類詰め合わせ:寄付金額10,000円)
いかがでしたか? ふるさと納税の返礼品を見ているといろいろな商品があって選ぶのも楽しいですよね。
一方で人気の返礼品はそろそろ売り切れも出始めています。何かと忙しい年末。ふるさと納税はお早めに!