「買う」が未来へのエールになる人・社会・環境にやさしいエシカルな商品をYahoo!ショッピングの中から集めました もっと詳しく

3月11日は「おくる防災の日」。
日頃の感謝の気持ちを込めて、
あなたの"大切な人を守るギフト"を贈りませんか?
日常の生活が快適になり、
災害時にも役立つ防災用品が、最近増えています。
そんな「いつもともしもに寄り添う」ギフトを
厳選してご紹介。

  • twitterでこのページをシェア
  • facebookでこのページをシェア
  • インスタグラムでこのページをシェア
  • 本当に必要なモノを知る
  • オンラインのイベントに参加する
  • ギフトを買って、おくる

「いつもともしもに寄り添う防災」知る

本当に役立つモノを徹底検証

エールマーケット編集部が
防災専門家とやってみた

ガスが使えない
災害時の生活体験

国際災害レスキューナース辻直美さんの監修のもと、ライフラインが止まった生活を半日間体験。困り事を体験しながら、本当に役立つアイテムを検証した結果をご紹介します!

「いつもともしもに寄り添う防災」体験する

オンライン&無料で参加できる

ぶっちゃけ防災ナイト★
ここでしか聞けない

防災商品開発秘話と
命を守る防災のヒント

#おくる防災賛同企業の三越伊勢丹、吉野家、ソウ・エクスペリエンス、ヤフーが、これからの防災について対談形式でお話しします。ぜひご参加ください!( 2022年3月3日19時~)

「いつもともしもに寄り添う防災」おくる

※状況により、商品価格の変更や在庫切れが発生します。詳細は遷移先の商品ページをご確認ください。

ママ友・パパ友に

育児にかかる負担を減らしたり、子どもとのお出かけを楽にしてくれたりする
ちょっとしたギフトに、日頃の感謝を込めて。

MOKU ライトタオル
880
  • いつも

    わずか50gでコンパクト。旅行やアウトドア、ジムにも。

  • もしも

    停電で脱水できないときもすぐ乾くから安心。

出産前後の友人に

赤ちゃんとの生活をサポートするアイテムは、災害時にも心強いものばかり。
出産祝いにもオススメです。

祖父母や高齢の方に

高齢の方の食事や生活をサポートするアイテム。
転倒防止に役立つライトや、頭を保護してくれる帽子も。

【LED】フットライト
1,980
  • いつも

    センサーで足元を照らしてくれるから、夜中の転倒防止に。

  • もしも

    停電時には自動で点灯。取り外して懐中電灯にも。

大人用おんぶ紐
26,400
  • いつも

    シンプルな形で簡単におんぶができる。移動が必要な時に。

  • もしも

    おんぶしても両手を使え、階段も安全に搬送できる。

雨水タンク
39,600
  • いつも

    雨が降るたびに水が入れ替わり、水やりや洗車に使える。

  • もしも

    耐震機能つき。断水しても、貯めた雨水を使えるから安心。

おしゃれな友人・兄弟姉妹に

日常生活に彩りを添えつつ防災の安心感を与えてくれる、
おしゃれなアイテムを選びました。

【LED】ランタン
15,180
  • いつも

    日常の何気ない時間を、光の演出で味わい深いものに。

  • もしも

    1回の充電で最大3時間連続点灯。停電時にも活躍。

グルメ好きの友人に

賞味期限が長いお菓子や缶詰は、日常用としても備蓄用としても大活躍。
もらって嬉しい、おいしい食品類を選びました。

パンだ缶
3,180
  • いつも

    チョコ、キャラメルなど味付けいろいろ。飾っても楽しい。

  • もしも

    賞味期限は3年間。災害時にもいろいろな味を楽しめる。

ペットと暮らす人に

ペットとのお出かけや帰省を楽にするアイテム。
災害時にも大切なペットを守れる、ペット好きの方に喜ばれるギフトです。

【48個入】銀のスプーン
4,320
  • いつも

    お魚のうまみをそのまま活かし、抜群のおいしさを実現。

  • もしも

    乾燥していないから、水分が取れない時にも食べやすい。

【24袋入】 CIAOパウチ
1,750
  • いつも

    素材を細かくペースト状にし、猫の喜ぶ素材をトッピング。

  • もしも

    高齢猫、子猫にも食べやすく、災害時も安心。

アウトドア好きな友人に

アウトドアやキャンプに役立つアイテムが盛りだくさん。
災害時のサバイバルにも大活躍します。

【LED】ランタン
9,680
  • いつも

    鉄道会社で使われていたランタンの現代版で、雰囲気抜群。

  • もしも

    停電時のあかりとして、最大100時間使用できる。

大切な家族に

キッチンまわりの便利グッズや宿泊セットなど、
家族の日常をサポートしつつ災害時にも活躍するアイテムを選びました。

「いつもともしもに寄り添う防災」賛同企業一覧

「おくる防災」の取り組みに賛同してくださった企業をご紹介します。
公式サイト、SNSなどで「#おくる防災」の活動について発信していきます。応援よろしくお願いします。
※外部のリンク先に飛びます。

  • 株式会社永谷園
  • 株式会社吉野家
  • カゴメ株式会社
  • 株式会社ボローニャFC本社
  • 福島テレビ株式会社
  • 株式会社三越伊勢丹
  • MOO:D MARK(株式会社三越伊勢丹)
  • 三越伊勢丹法人オンラインギフト
  • 三越伊勢丹ふるさと納税
  • 日本水産株式会社
  • 株式会社 良品計画
  • 株式会社 静岡新聞社
  • LOHACO(アスクル株式会社)
  • 株式会社KOKUA
  • ソウ・エクスペリエンス株式会社
  • SAVE tha 未来 BOSAI re design project(地域防災推進機構)
  • 特定非営利活動法人 地域防災推進機構
  • 株式会社近鉄百貨店
  • みんなのサンデー防災 Radio
  • 森永製菓株式会社
  • 綜合警備保障株式会社

「いつもともしもに寄り添う防災」#おくる防災動画&コンセプト

私たちの思い

もしものときに一人でも多くの命が救われるように。

「大切な人に防災用品をおくる」という習慣が世の中に根付くことを目指し、
私たちエールマーケットは、3月11日を「おくる防災の日」に制定しました。

2年目となる今回は、「いつもともしもに寄り添う防災」をご提案しています。
「いつもともしもに寄り添う防災」とは、防災用品を災害時に役立たせるだけでなく、
日常生活も豊かにしてくれるものにしよう
、という考え方です。

これまでの防災は、いつかくる災害のために、普段は使わないものを備蓄しておくという考え方が主流でした。
しかし、災害時にしか使えない防災用品は、スペースを取る邪魔な存在になってしまうというだけでなく、
いざというときにも使い方がわからなかったり、持ち出せなかったり、ということになりがちです。
日常から使い慣れたものであれば、災害時にも迷わず使うことができます。

そこで、日常用としても嬉しく、災害時にも役立つアイテムを多数取り揃えました。

この企画をきっかけに、離れて住む家族など大切な人に思いをはせ、「いつもともしもに寄り添う」ギフトを
おくりあうことで、いざというときにより多くの人が助かることを目指します。
賛同いただいた様々な企業や団体の方々と一緒に、私たちはこの活動に取り組んでいきます。

ここにあるもの、
ぜんぶ応援したいもの。Yell Market

3.11 買うは、チカラになる。
3.11企画 これからも、できること

すべての商品を閲覧履歴から削除しますか?

この商品を閲覧履歴から削除しますか?

この商品をお気に入りから削除しますか?

お気に入りに追加しました お気に入り一覧をみる 今後、このメッセージを表示しない

この商品はすでにお気に入りに
登録されています お気に入り一覧をみる

お気に入りは100件以上追加できません 新たにお気に入りを追加する場合は、
すでに登録されているお気に入りを
削除してください
お気に入り一覧をみる

システムエラーが発生しました
しばらく待ってからもう一度お試しください

エールマーケット

ここにあるもの、ぜんぶ応援したいもの。
Yell Market