
本当に役立つモノを徹底検証
エールマーケット編集部が
防災専門家とやってみた
電気・水・ガスが使えない
災害時の生活体験
国際災害レスキューナース辻直美さんの監修のもと、ライフラインが止まった生活を半日間体験。困り事を体験しながら、本当に役立つアイテムを検証した結果をご紹介します!
「買う」が未来へのエールになる人・社会・環境にやさしいエシカルな商品をYahoo!ショッピングの中から集めました もっと詳しく
3月11日は「おくる防災の日」。
日頃の感謝の気持ちを込めて、
あなたの"大切な人を守るギフト"を贈りませんか?
日常の生活が快適になり、
災害時にも役立つ防災用品が、最近増えています。
そんな「いつもともしもに寄り添う」ギフトを
厳選してご紹介。
本当に役立つモノを徹底検証
エールマーケット編集部が
防災専門家とやってみた
国際災害レスキューナース辻直美さんの監修のもと、ライフラインが止まった生活を半日間体験。困り事を体験しながら、本当に役立つアイテムを検証した結果をご紹介します!
オンライン&無料で参加できる
ぶっちゃけ防災ナイト★
ここでしか聞けない
#おくる防災賛同企業の三越伊勢丹、吉野家、ソウ・エクスペリエンス、ヤフーが、これからの防災について対談形式でお話しします。ぜひご参加ください!( 2022年3月3日19時~)
※状況により、商品価格の変更や在庫切れが発生します。詳細は遷移先の商品ページをご確認ください。
育児にかかる負担を減らしたり、子どもとのお出かけを楽にしてくれたりする
ちょっとしたギフトに、日頃の感謝を込めて。
食物アレルギーに対応しており、子どものおやつとしても。
水分不足で食事が喉を通らないときも食べやすい。
調乳の手間いらずで、お腹の空いた赤ちゃんを待たせない。
耐久性の高い缶タイプで安心。お湯がなくても授乳できる。
使い切りやすい125mlパックで、持ち歩きも楽々。
無菌パック製法のため、常温で長期保存可能。
化学調味料を一切使っておらず、日常の離乳食として安心。
災害時にも手間いらずで赤ちゃんに離乳食をあげられる。
スプーン付で、どこでも離乳食をあげられる。
栄養バランスの取れた離乳食を災害時にも与えらえる。
公園でさっと広げてシートに。持ち運びしやすいサイズ。
暖房が使用できないときには毛布代わりに使える。
公園での砂遊び・泥遊び後に、きれいに手を洗える。
せっけんがなく衛生面が心配な時もきれいに手を洗える。
外出先でうどんやパスタを食べるときに便利。
避難所の食事も、これで切れば子どもにあげられる。
わずか50gでコンパクト。旅行やアウトドア、ジムにも。
停電で脱水できないときもすぐ乾くから安心。
綿100%の日本製タオル。かさばらず持ち歩きやすい。
包帯やマスク、赤ちゃんのおむつ代わりとして活躍。
ぬいぐるみ代わりとして、子どもに愛用してもらえそう。
ライト、簡易トイレ、笛など、13点の防災グッズが活躍。
親子で使える動物キーホルダー。かばんのアクセントに。
救助を呼びたい時の防災笛に。遠くまでよく響く。
赤ちゃんとの生活をサポートするアイテムは、災害時にも心強いものばかり。
出産祝いにもオススメです。
手を通して羽織ることができ、ずり落ちにくい。
ゆったりサイズで授乳しやすく、避難所での授乳にも活躍。
授乳服と気づかれずにカジュアルファッションを楽しめる。
避難所でもそのまま過ごせて、サッと授乳できる。
季節を問わず活躍するシャツ。マタニティにも対応。
授乳中に肌が露出しないので、人目を気にせず授乳できる。
ハーブティーとアロマで、母乳育児をサポート。
災害時の緊張を和らげて、母乳育児を続けられる。
大きく開く構造で、荷物の出し入れがしやすい。
避難時にも、赤ちゃんグッズをこれ一つで持ち出せる。
トート、リュック、ショルダーに。ベビーカーにかけても。
多くの荷物が整頓されて入るから、災害時にも使いやすい。
赤ちゃんを優しく包み込み、寝かしつけに最適。
小型で持ち運びしやすく、避難時にも荷物にならない。
ベビーカーの日除けやおむつ替えマットにも。
バスタオルやブランケット代わりとして、災害時にも活躍。
防寒も雨対策もこれ一枚。抱っこ紐にもベビーカーにも。
避難所や在宅避難で、暖房が使えないときの防寒に。
高齢の方の食事や生活をサポートするアイテム。
転倒防止に役立つライトや、頭を保護してくれる帽子も。
舌でつぶせる柔らかさながら、素材本来の風味を味わえる。
常温で1年間保存できるから、いざというときの備蓄にも。
主食と主菜をこれ1パックで。かまずに食べられる。
製造日から1年日持ち。災害時にもこれ一つでOK。
飲み物に入れてサッと混ぜるだけでとろみをつけられる。
避難所で介護が十分にできないときも、誤嚥(ごえん)を予防できる。
衝撃吸収材入りで、突然の転倒時に頭を保護。
防災頭巾代わりとして、避難の際にもあると安心。
センサーで足元を照らしてくれるから、夜中の転倒防止に。
停電時には自動で点灯。取り外して懐中電灯にも。
シンプルな形で簡単におんぶができる。移動が必要な時に。
おんぶしても両手を使え、階段も安全に搬送できる。
雨が降るたびに水が入れ替わり、水やりや洗車に使える。
耐震機能つき。断水しても、貯めた雨水を使えるから安心。
日常生活に彩りを添えつつ防災の安心感を与えてくれる、
おしゃれなアイテムを選びました。
エコバッグや傘代わりなど、11通りの使い方ができる。
超撥水加工がされており、バケツ代わりにもなる。
ネックレスになる繊細なデザインのアクセサリー。
防災・防犯用の笛として。身につけていればすぐに吹ける。
オフィスでの履き替え用や室内履きとして。持ち運び楽々。
ヒール靴の履き替え用として、一足職場にあると安心。
おしゃれなパンプスだから、日常のファッションで活躍。
交通機関が止まった際、歩き続けても痛くならない。
オフィスでも違和感がなく、日常のシューズとして履ける。
気温や天候、路面の変化に対応し、どんなときも快適。
コードレスで持ち運びOK。ドアノブにも掛けられる。
充電中に停電すると自動点灯。最長約10時間連続点灯。
日常の何気ない時間を、光の演出で味わい深いものに。
1回の充電で最大3時間連続点灯。停電時にも活躍。
コンパクトで軽量なので、アウトドアでも活躍。
ソーラーパネル搭載。モバイルバッテリーとしても使える。
折り紙のように折り畳み、持ち運んでおしゃれに使える。
停電時も太陽光充電で点灯。心が安らぐ柔らかい光。
暗くなると自動で点灯し、モザイクガラスから光が溢れる。
ソーラーパネル充電式。災害時には部屋の明かりとしても。
リビングやトイレの壁をさりげなく飾るアートとして。
断水や停電でトイレが使えないときのトイレ処理セットに。
ろうそくの光でほっと一息。植物性原料で環境にも優しい。
1本で30分もつので、停電時にも明かりを確保できる。
賞味期限が長いお菓子や缶詰は、日常用としても備蓄用としても大活躍。
もらって嬉しい、おいしい食品類を選びました。
変わらない美味しさで、誰にあげても喜ばれる。
製造日から120日間、日持ちするので備蓄にも最適。
伝統の味をそのままに、食べやすく。手土産にも便利。
製造から1年間、日持ち。災害時に嬉しいほっとする味。
牛丼、豚丼など味にこだわった缶詰。日常時に食べても。
いつでもどこでも、常温でそのまま食べられる。
おいしい保存食を集めたカタログギフト。内祝いにも◎。
16商品から選んで注文。災害時も好みのものを食べられる。
チョコ、キャラメルなど味付けいろいろ。飾っても楽しい。
賞味期限は3年間。災害時にもいろいろな味を楽しめる。
京都祇園のデニッシュ専門店が開発。キャンプにも。
3年半日持ち。非常時にもおいしいデニッシュを楽しめる。
行列のできる屋台のパン屋から誕生。手土産としても◎。
かわいいパッケージとおいしさで、災害時にも心が和む。
岩手県のブランド肉専門店が開発。のし・名入れにも対応。
3年保存可能。災害時もおいしいハンバーグを味わえる。
かわいい巾着入りで、お守りのように携帯できる。
食べやすい個包装。災害時によだれが出なくなるのを防ぐ。
豊富なメニューで、普段の食事でもおいしく食べられる。
3年保存可能。お湯や水がなくてもそのまま食べられる。
オフィスに自然に溶け込むデザイン。残業の際の食事にも。
リゾット、おかず、丼、おやつが揃い、選ぶ楽しみも。
ごはん3種とおかず3種のギフトセット。普段の食事にも。
馴染みのあるメニューややさしい味付けが嬉しい。
ペットとのお出かけや帰省を楽にするアイテム。
災害時にも大切なペットを守れる、ペット好きの方に喜ばれるギフトです。
お出かけ時のペットの寝袋やマット。クッション、袋つき。
避難所生活の際にも、ペットの寝床として活躍。
1.3kgと軽量ながら、車でのお出かけで広々くつろげる。
動物看護師監修。同行避難の際もサッと連れ出せる。
コンパクトに折り畳め、外出時に便利。大きめサイズ。
避難先でのペットの食事や水分補給にも活躍。
お魚のうまみをそのまま活かし、抜群のおいしさを実現。
乾燥していないから、水分が取れない時にも食べやすい。
食べ応えのある大きめのかつお白身に白米をミックス。
災害時にも食べやすいウェットタイプでしっかり栄養補給。
素材を細かくペースト状にし、猫の喜ぶ素材をトッピング。
高齢猫、子猫にも食べやすく、災害時も安心。
両面印刷で飼い主の名前&電話番号を入れられる。
災害時に万が一はぐれてしまった際にも安心。
コンパクトにまとまっているので保管時も場所を取らない。
無添加フードやリードなど、災害時に嬉しいアイテム揃い。
無添加・国産の安心フード入り。日常時に食べさせても。
収納袋が、覗き穴つきのキャリーリュックに変身。
抜群の吸収力でニオイもキャッチ。お出かけにも便利。
断水でトイレが使えないときに、災害用トイレに使える。
アウトドアやキャンプに役立つアイテムが盛りだくさん。
災害時のサバイバルにも大活躍します。
軽量で誰でも簡単に組み立てOK。アウトドア用にも。
トイレはもちろん、プライベート空間の確保にも。
軽量コンパクトで、キャンプでの使用にも便利。
約1分で凝固し、ダブルチャックの袋が臭いをブロック。
手の平に収まる、使いやすいオールインワンのカトラリー。
フォークとスプーンは2つに分かれ、災害時にも活躍。
キャンプ、ハイキングに最適なアルミ製飯ごうセット。
ガスが使えない際にも、様々な調理に活用できる。
冷凍保存、熱湯や電子レンジでの調理にも使えるポリ袋。
直接食材を入れて、鍋や皿を汚さずに料理できる。
風に強く、屋外でも室内でも使える。キャリーケース付。
ガスや電気が使えなくても、温かい料理を作れる。
固形燃料をのせ点火するとコンロに早変わり。
災害時にはストーブ代わりや湯沸かし用として。
お湯を沸かすために必要なものがすべてセットに。
200mlを10~15分で沸かせるので、カップ麺にも。
コンパクトに収納でき、キャンプでコンロとして活躍。
ガスが使えない時にも料理ができ、ストーブ代わりにも。
点火しづらいところにも届く。収納は縮めてコンパクトに。
災害時にカセットコンロなどに着火したい際にも便利。
防水バックパックで大切な荷物を守れる。圧縮バッグにも。
洗濯機や簡易シャワーに変身。汗や泥を流してすっきり。
ライフジャケットは取り外しでき、アウトドアでも活躍。
自動で膨らむライフジャケットで、水害から身を守る。
鉄道会社で使われていたランタンの現代版で、雰囲気抜群。
停電時のあかりとして、最大100時間使用できる。
持ち運びに便利な万能テープ。油性ペンで筆記も可能。
手で切れるので、災害時にも養生テープなどとして活躍。
照射距離110mの明るいランプで、暗い山道で大活躍。
停電時にも身の回りを照らしてくれるので安心。
持ち運びしやすい折り畳み式。テントやシートの重りにも。
給水拠点から水を運ぶ際に。コック付で水を注ぎやすい。
持ち運びしやすく、キャンプや車中泊で電源確保できる。
停電時の電源確保に大活躍。最大6台同時に給電できる。
キッチンまわりの便利グッズや宿泊セットなど、
家族の日常をサポートしつつ災害時にも活躍するアイテムを選びました。
急な出張にも便利な、下着類やタオルなどのセット。
高い消臭機能と吸汗速乾の下着類やタオルで、災害時にも活躍。
不用意に汗をかいた日に、さっと下着を交換できる。
職場や外出先に1つ用意しておけば、被災した際も安心。
家でも学校でも、座布団や背もたれとして使える。
分厚い中綿クッションが子どもの首・肩まで覆って保護。
ギフトブックに沿って、在宅避難生活を疑似体験できる。
防災グッズを1つ取り寄せできるから、災害時に役立つ。
電力とガソリンを効率的に使用。直観的で使いやすい。
大容量のバッテリーを備え、いざというときには電源に。
折り畳み式のソーラーパネルで、収納&持ち運びも楽々。
停電時も、太陽光でスマホなどを充電できるので安心。
厚さ10mmの断熱材で高い保冷力。普段の買い物にも。
停電で冷蔵庫が使えないときの食品保管場所として。
おしゃれな紙コップとして、来客時やホームパーティーに。
印刷された目盛りを使って、おおよその計量ができる。
クッションとしてソファーの上などに置いておける。
多機能寝袋に変身。災害時も安心して睡眠を確保できそう。
耐荷重100kg。日常では椅子として安心して使える。
肩にサッとかけて持ち出せる。避難先で椅子としても活躍。
通常のUSBでもソーラーでも、3台同時に充電可能。
停電時も太陽光で充電。LEDライト付で懐中電灯にも。
旅先や深夜の帰宅、入院などでシャワーを使えないときに。
水やガスが止まって髪を洗えないときもスッキリ清潔。
「おくる防災」の取り組みに賛同してくださった企業をご紹介します。
公式サイト、SNSなどで「#おくる防災」の活動について発信していきます。応援よろしくお願いします。
※外部のリンク先に飛びます。
もしものときに一人でも多くの命が救われるように。
「大切な人に防災用品をおくる」という習慣が世の中に根付くことを目指し、
私たちエールマーケットは、3月11日を「おくる防災の日」に制定しました。
2年目となる今回は、「いつもともしもに寄り添う防災」をご提案しています。
「いつもともしもに寄り添う防災」とは、防災用品を災害時に役立たせるだけでなく、
日常生活も豊かにしてくれるものにしよう、という考え方です。
これまでの防災は、いつかくる災害のために、普段は使わないものを備蓄しておくという考え方が主流でした。
しかし、災害時にしか使えない防災用品は、スペースを取る邪魔な存在になってしまうというだけでなく、
いざというときにも使い方がわからなかったり、持ち出せなかったり、ということになりがちです。
日常から使い慣れたものであれば、災害時にも迷わず使うことができます。
そこで、日常用としても嬉しく、災害時にも役立つアイテムを多数取り揃えました。
この企画をきっかけに、離れて住む家族など大切な人に思いをはせ、「いつもともしもに寄り添う」ギフトを
おくりあうことで、いざというときにより多くの人が助かることを目指します。
賛同いただいた様々な企業や団体の方々と一緒に、私たちはこの活動に取り組んでいきます。
ここにあるもの、
ぜんぶ応援したいもの。Yell Market
ここにあるもの、ぜんぶ応援したいもの。
Yell Market